スポンサーリンク

レープクーヘンとクッキーの違いは?名前の意味や由来についても

ドイツ料理

レープクーヘンというお菓子を知っているでしょうか?

レープクーヘンは、ドイツのお菓子で、ドイツを中心にヨーロッパの各地で作られています。

ドイツでは、クリスマスになると、レープクーヘンを食べます。

日本では、クリスマスになるドイツで食べられるお菓子シュトレンが広がってきていますが、レープクーヘンは日本ではなじみが薄いです。

レープクーヘンは、似ているクッキーとどう違うのか?

レープクーヘンの名前の意味や由来は何のか?

これらについて紹介します。

スポンサーリンク

レープクーヘンの名前の由来

レープクーヘンという名前の正確な由来や意味は分かっていません。

ラテン語のパンケーキが語源になっているなどと言われています。

レープクーヘンとはどんなお菓子?

レープクーヘンの「クーヘン」は、ドイツの有名なお菓子「バウムクーヘン」に含まれていて、「ケーキ」を意味します。

薄い焼き菓子であって、見た目はクッキーに似ていますが、やはり、ケーキの一種です。

レープクーヘンは、その前身が蜂蜜ケーキと呼ばれていたように、蜂蜜を甘味料に使うことが特徴の1つです。

もう1つの特徴は、スパイスを含んでいることで、シナモン、ジンジャー、アニス、カルダモン、コリアンダー、ウイキョウ、クローブ、ナツメグなどを含んでいます。

さらに、多くの場合、オレンジピール、レモンピール、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツなどが加えられます。

レープクーヘンは、ドイツ語のケーキに相当する語を含んでいますが、酵母は含んでいません。

水、牛乳、脂肪はほとんど含まれていないか、全く含まれていません。

ドイツでは、レープクーヘンは法律によって、レープクーヘンを名乗るためにま守らなければならない最低減の品質が定められています。

ドイツではクリスマスシーズンになると、大きなハート形のレープクーヘンが売り場に並び、これを買ってきて飾ります。

レープクーヘンの味や食感は?

スポンサーリンク

レープクーヘンは、見た目こそ薄く、クッキーのように見えますが、サクッとしているわけでも、カリカリでもありません。

しっとりと柔らかく、ケーキのような食感であるのが普通です。

しかし、中にはとても固いものもあります。

固いタイプのものはクリスマスなどの飾りで使われるもので、ハートの形をしていたり、家の形に組み立てるのに使います。

固いタイプのものは、小麦やライ麦などの穀物の粉が多く含まれていて、歯が立たないほど固い場合もあります。

味については、蜂蜜とスパイスの組み合わせや食感が日本の食べ物にはなく、日本人には馴染みがないので、初めて口にしたときの反応は人によって様々です。

はっきりと不味いと感じる人が多いのも事実です。

しかし、慣れると、逆に好きになって、クセになる人も多いです。

砂糖やチョコレートでコーティングされたレープクーヘンもあり、こういったタイプのものは、より食べやすくなっていて、日本人の口にも合いやすいです。

レープクーヘンとクッキーの違いは?

レープクーヘンは、通常のタイプも固いタイプも見た目はクッキーに似ています。

しかし、レープクーヘンのクッキーとの大きな違いは、スパイスが入っていることで、味が特徴的です。

レープクーヘンとクッキーは固さでも違います。

固さもクッキーと違い、通常のタイプのものは、結構しっとりとしていて、クッキーよりもずっと柔らかいです。

もう一方の固いタイプは、逆にクッキーよりもはるかに固いです。

まとめ

・レープクーヘンは、ドイツの薄い焼き菓子で、クッキーのような見た目ですが、クッキーというよりはケーキの一種です。

・蜂蜜とスパイスを含んでいて、甘さだけでない独特の味がします。

・レープクーヘンは、スパイスを含んでいるためクッキーとはだいぶ味が違います。

・食感も、クッキーよりも柔らかくしっとりしていますが、装飾向けの特別な固いタイプのものはクッキーよりも固いです。

コメント